Hallo!(ハロ)
本日の一杯は赤い星に映えるグリーンカラーが最高にカッコいい「ハイネケン」を紹介します。
購入前の判断材料として、参考にしてくれたら嬉しいです!

基本スペックの評価について👇
価格帯
☆ 日本の大衆ビールレベルの値段
☆☆ 日本のビールの2〜3倍 400〜600円前後
☆☆☆ 600円以上の高級価格帯
入手難易度
☆ スーパー・コンビニで入手可能
☆☆ 海外ビールに強い酒販で入手可能
☆☆☆ ネットショップが可能性あり?
もくじ
ハイネケン 基本スペックとおススメできるひと
価格帯 ☆ 日本のプレミアムビールと同等
入手難易度 ☆ スーパー・コンビニで入手可能
アルコール度 5.0%
タイプ ヘレス(ラガーの一種)
ハイネケンの味わい
- 香りは一般的なビールと変わりない
- ほどよい飲みごたえと炭酸の刺激
- マイルドな甘味とバナナを思わせる南国の香りが駆け抜ける
テイスト分布図
こんな方におすすめ
- 日本の大衆ビールが最近飽きてきたひと
- はじめて海外ビールを飲もうと考えてるひと
- さっぱりよりもコクや旨味を重視するひと
こんなシチュエーションで
- 仕事終わりでひと息つきたいとき
- ドラマや映画などエンタメのおともに
- 友達・家族、大切な人たちと宅飲みするとき
塩味のつまみが◎ ハイネケンの旨みを存分に堪能して
バドワイザーやスーパードライよりビールの旨みを感じるハイネケン。
食中酒よりも、できればハイネケンの味わいに集中したい。
いっしょに楽しむなら、つまみの万能選手「ナッツ類」かうす塩のポテトフライでいきましょう!
ハイネケンは、しっかりした味わいを感じることができるビールなので
ふだん日本のビールをよく飲むひとには、楽しめるでしょう。
※近所のスーパー・コンビニで買える海外ビールをまとめて8本紹介しています👇
ばら売りなら、店頭販売が安い傾向に

たいていのコンビニやスーパーでみかけるぐらいに知名度のあるハイネケン。
日本で流通しているのは、キリンがライセンス生産している国内産。
ドイツ・レーベンブロイのようにヨーロッパブランドをアジア圏で生産しているブランドは値段がてごろで手に取りやすいです。
安いスーパーで1本あたり200円以下で販売しているので、近所で該当しているならラッキー。
もしも、200円以上になるようなら、ネットで購入するのもひとつの方法です。
【送料無料】【200円以下】で手に入るので、十分比較検討できる条件ですよ👇
ハイネケンの舞台 オランダのアムステルダムへ
日本から13時間。
オランダの首都アムステルダムへ到着します。
アムステルダムは、放射状のまち構造をしており
市中には至るところに橋がまさに「運河の街並み」そのもの。
日本では味わえない異世界感を体験できます。
おもな観光地になっているのは、以下の3つ👇
ポイント
■ゴッホ美術館
■アンネ・フランクの館
■飾り窓近隣(売春博物館など)
※観光客が多く居るので、治安は悪くないところですが、ちょっと警戒して行くのが吉。
美しい街並みと開放的な雰囲気はアムステルダムでしか感じることの出来ない魅力です。
日本の長崎にある「ハウステンボス」が好きな方にはこのアムステルダムと
風車の景色が印象的な地方都市「キンデルダイク」周辺まで旅をするのがオススメですよ。
ハイネケン誕生の地:歴史を体験するミュージアムは必見のスポット
日本のキリンビールがライセンス生産しているハイネケン。
やはり、本場の生産品を飲みたいのが、真のビール通。
アムステルダム南側、メトロ「ヴァイゼルグラフト(Vijzelgracht駅)」から徒歩5分の距離にハイネケン博物館があります。
正式には「ハイネケン エクスペリエンス」
この博物館では、ハイネケンが誕生した工場跡を生かして、歴史と魅力を存分に学ぶことが出来る体験施設になっています。
体験の後半には、その場で注ぎたてのハイネケンを味わう時間が・・・!
体験するには、オンラインでのチケット購入が必要になりますので、訪れる予定があるなら忘れずに!
▽世界が落ち着くころに訪れてみたいものですね▽
ハイネケンは定番以外にも種類がたくさん!日本では入手困難・・・!
世界170か国以上で愛されているハイネケン。
日本だと、定番のグリーン缶・瓶しか見ないのですが、海外だと以下のラインナップで展開しています。
関連
■ オールドブラウン 2.5%
■ ダーク 6%
■ボック 6.5%
定番のグリーンラベル以外のシリーズは、なかなかお目にかかれないものばかり。
見つけたら、即買うことを強くオススメします。
ハイネケンのレビュー まとめ
こんな方におすすめ
- 日本の大衆ビールが最近飽きてきたひと
- はじめて海外ビールを飲もうと考えてるひと
- さっぱりよりもコクや旨味を重視するひと
こんなシチュエーションで
- 仕事終わりでひと息つきたいとき
- ドラマや映画などエンタメのおともに
- 友達・家族、大切な人たちと宅飲みするとき
海外ビール初心者だけでなくベテランの方もファンの多い名ブランド「ハイネケン」
たまには定番のビールから一歩飛び出してオランダのビールを楽しんでみませんか?
至福の時間をぜひ。