Guten Tag!(グーテン・ターク)
白い背景に金に光る「獅子」のマーク。
伝統あるドイツからやって来た高コスパビール「レーベンブロイ」を解説します。

基本スペックの評価について👇
価格帯
☆ 日本の大衆ビールレベルの値段
☆☆ 日本のビールの2〜3倍 400〜600円前後
☆☆☆ 600円以上の高級価格帯
入手難易度
☆ スーパー・コンビニで入手可能
☆☆ 海外ビールに強い酒販で入手可能
☆☆☆ ネットショップが可能性あり?
もくじ
レーベンブロイ 基本スペックとおススメできるひと
価格帯 ☆ 日本の製品よりも安い価格で購入できる
入手難易度 ☆ スーパー・一部コンビニで入手可能
アルコール度 5.0%
タイプ へレス
レーベンブロイの味わい
- 麦本来の穀物感【甘み、ふくよかさ】を感じつつ、飲み終わりに来るポップの確かな苦み
- 麦とホップだけを使っているので、日本製品よりもよりビールの飲み応えを感じる
テイスト分布図
こんな方におすすめ
- エビスビールよりももう少しあっさりとして飲みやすいビールが好きなひと
- 普段、日本のビールに慣れ親しんでいるひと
- 副原料【コーンスターチ・コメ】が入っているビールが好きじゃないひと
こんなシチュエーションで
- 晩酌のおともに
- いつもは第3のビールだけど、ちょっとだけランクUPしたいとき
安いのに本格派の純粋ビール!日本メーカーに負けない高コスパブランド
堂々と記されている「獅子」マークが誇らしげに輝くレーベンブロイ。
レーベンブロイを醸造している会社「レーベンブロイ社」は
ミュンヘンで毎年開催されるビールファンの聖祭「オクトーバーフェスト」で
数少ないお祭り用ビールを醸造することを許された名誉ある会社です。
その味わいは、麦の穀物感をしっかり味わえる正統派。
それでいて、日本の大衆ビール(プレモルやエビスビールのような)よりもスッキリしたのみくち。
「ビールを飲みたいところだけど、コスパの良いブランド無いかな・・・」
という方には、強くおススメできる1本です。

※近所のスーパー・コンビニで買える海外ビールをまとめて8本紹介しています👇
ドン・キホーテが一番安かったが、店頭販売は有る無しがあるのでネットが確実

レビュー用に探していた時、近所のドン・キホーテで発見・購入してみました。
近所のドンキで買う場合、1本あたり175円(税込)で売っているので
下手すると、発泡酒より安いぐらい。
ネットで探すと、最安価格ゾーンで4,800円台(1本あたり195円前後)になるので
レーベンブロイに関しては、店頭販売が安く・すぐに手に入るということになります。
レーベンブロイの出身地:ドイツ ミュンヘンへ
日本から直行便で12時間。
ドイツ南部の玄関口「ミュンヘン」に到着です。
ミュンヘンはドイツで3番目(1位:ベルリン、2位:ハンブルク)に大きい都市で、世界的自動車ブランドのBMW本社があったり
最も有名なビール祭り「オクトーバーフェスト」の会場になったりと話題に事欠かない都市。
観光名所は市中にたくさんあるので、この記事では挙げませんが
ビールファンとしては以下の2つ挙げるビアホールにはぜひとも足を運んでみて欲しいところ👇
メモ
■ ホフブロイハウス (16世紀から続く超老舗のビアホール)
■ シュナイダーブロイハウス (ホフブロイハウスと双璧をなすビアホール)

ミュンヘンに来たら、レーベンブロイの醸造所へ行ってみよう!(現在休止)
レーベンブロイの醸造所は、ミュンヘン中央駅かた徒歩圏内にあります。
残念ながら、コロナ状況下により工場見学は休止。
落ち着いた頃に、ぜひ訪れてみたいところですね。
日本では韓国のライセンス生産品のみ(現地では、他ラインナップあり)
2018年までアサヒビールがライセンス生産していたことで有名なレーベンブロイ。
2019年から現在まで、韓国でライセンス生産されたレーベンブロイが流通しています。

残念ながら、日本ではスタンダードな番手しか飲むことが出来ませんが
レーベンブロイ社としては、以下のラインナップを展開しています。
その他ラインナップ
■ オクトーバーフェスト 6.1%
■ ヴァイセ 5.2%
■ ダーク 5.5% などなど・・・・
基本的なミュンヘンスタイルのビールを生産しています。
日本で見かけることはなかなか無いラインナップなので
ぜひ、ミュンヘンの現地で試してみたいところですね!

レーベンブロイのレビュー まとめ
こんな方におすすめ
- エビスビールよりももう少しあっさりとして飲みやすいビールが好きなひと
- 普段、日本のビールに慣れ親しんでいるひと
- 副原料【コーンスターチ・コメ】が入っているビールが好きじゃないひと
こんなシチュエーションで
- 晩酌のおともに
- いつもは第3のビールだけど、ちょっとだけランクUPしたいとき
値段の安さだけじゃない!ドイツの正統派ビール「レーベンブロイ」。
たまには定番のビールから一歩飛び出してドイツのビールを楽しんでみませんか?
至福の時間をぜひ。