アジア・オセアニア 台湾

【レビュー】台湾 台湾ビール金牌:味の特徴とこんなひとにオススメ!

ROCK

1985年長野県生まれ これまで51か国を訪問 これまで飲んだ海外ビールブランドは200種類以上 2021年6月びあけん3・2級併願合格 現在、日本のクラフトブルワリーと協力してオリジナルビールブランドを製作中

このビールはこんな感じ!

  • 甘めのテイストとビールのふっくら感を味わえる台湾ブランド!
  • 「コクをしっかり味わいたい!」ひとにおススメ
  • 「スッキリ・のどごし」を重視するひとにはNG
  • 日本でよく知られている台湾の代表ブランド

你好!(ニーハオ)

 

本日の一杯は台湾に行ったらみんな大好きな有名ブランドビール「台湾ビール金牌」をご紹介します。

 

ROCK
超親日国台湾の名物ビールをぜひ!

 

もくじ

台湾  台湾ビール金牌 基本スペックとおススメできるひと

価格帯  

 ☆☆ 300〜500円レンジ

入手難易度

 ☆☆ 海外ビールに強い量販店で入手可能

アルコール度

 5.0%

タイプ

 ピルスナー

台湾金牌の味わい

  • 八角のようなスパイスを嗅いだ時の香り
  • コメのふっくら感と甘み、追いかけて麦の甘み
  • 後味にサラッとしたキレと苦みが一瞬顔を出す

テイスト分布図

参考

数値について

▶あっさり:3.5 ☞強め

▶コク  :3.0 ☞麦汁の甘み

▶苦み  :1.5 ☞最後に

▶酸味  :2.0 ☞やや控えめ

▶甘み  :3.5 ☞米のような甘み

▶香り  :2.0 ☞かすかに八角

こんな方におすすめ

  • 台湾に思い入れがあるひと
  • 適度に甘みを感じるテイストが好みのひと
  • 中華料理をよく作るひと

こんなシチュエーションで

  • 台湾名物のルーロー飯を作るとき
  • たまには飲んでいて楽しいビールを飲みたい気分に
  • 台湾を訪れた時の「むわっと」した空気感を思い出して浸りたいときに

※アジア諸国12か国の海外ビールをまとめて紹介しています👇

どことなく台湾料理っぽい雰囲気を感じるビール【台湾ビール金牌】

封を切った瞬間にふわっと漂う甘くてどこか香辛料の八角を思わせる香りを感じるビール【台湾ビール金牌】

 

その味わいも、穀物の甘みを全面に押し出すかのようなコクを感じます。

 

そのため、キレのある辛口系ビールが好きなひとには向いていませんが

 

ビールで感じる麦や米の甘みを心地よいと思えるひとには、美味しく飲める1本でしょう。

台湾のジャポニカ種「蓬莱米」を使用した軽快な口当たり

台湾ビールは日本と同じくジャーマンピルスナーの流れを組んでいます。

 

ですが、本国ドイツのようなホップ・酵母・水・麦芽の4種類だけで作られているわけではなく、日本と同じく副原料にお米を使用しています。

 

お米はビールのフレーバーをライトにするために使用され、例えばアメリカではコーンを使用しているにも同じ狙いです。

参照画像:彰化縣農會  HPより

ちなみに台湾ビールで使用されている副原料のお米は「蓬莱米」と呼ばれるブランド米

 

台湾が過去、蓬莱島と呼ばれていた(中国で蓬莱=神が訪れる山を蓬莱山と呼び、縁起が良いとされる)ことから、命名されています。

なんと、この蓬莱米は日本の統治時代に日本人が開発したブランド。

 

元々台湾のお米がインディカ種(細長くて香りの強い)であったところを、日本特有のねっとりもちもちした品種「ジャポニカ種」のお米を台湾で栽培できるように開発されました。

その国オリジナルの味って感じで興味が湧きます
春田さん

食べ物と合わせるなら「台湾料理」か揚げ物がGood!

台湾金牌そのままで飲むのもじゅうぶん美味しく楽しめますが

 

食べ物と合わせるなら、断然台湾フードで組み合わせたいところです。

もしも自宅で料理を作ることに興味があれば、ぜひ台湾料理の代表格【ルーロー飯】を。

 

ルーロー飯(魯肉飯)は豚肉のバラを八角入りの甘い醤油タレで煮込んだ「豚の角煮」を白飯に乗せて食べる料理。

 

そんなの美味しくないワケが無い!ほどに、美味すぎてお代わり必至の名物料理です。

 

材料も調理法も簡単にできるので、ぜひ時間を使って作ってみることをお勧めします!

ROCK
現地でなら、夜市でB級グルメを食べながら飲むひと時は最高ですよ!

※そもそもビールの種類や原材料についてよく分からない!というひとにおススメの記事

【ビールの知識シリーズ①】ビールの種類は2つ覚えればOK!わかりやすく解説します!

続きを見る

【ビールの知識シリーズ②】原料・副原料のことを知ってビールをもっと楽しもう!

続きを見る

ちょっとレアなビール【台湾金牌】は酒類専門店で入手しよう

ROCK
あ~、台湾金牌が飲みたいな・・!

そう思い近所のコンビニや酒屋を見て回るも【意外と】取り扱いが少ない台湾金牌ビール。

今回はレビュー用に『ビックカメラ有楽町店のビック酒販で購入しました。

 

あとは、池袋の西武地下のリカー部門に缶タイプの台湾金牌が販売しています。

 

ROCK
東京に住んでないよ・・・!!

という方には、Amazonや楽天のような通販サイトを利用して手に入れるのがBEST。

 

24本入り1ケースでおおよそ7,000~9,000円台(安いところで1本あたり約300円)で自宅まで届けてくれます。

 

台湾ビール金牌の故郷、台北へ行こう!

沖縄へ行くのとさほど変わらないレベルで超身近な海外「台湾」

 

日本から飛行機に乗っておよそ2時間程度。

 

玄関口の首都「台北」に到着できます。

台北は東西南北を走る地下鉄と台中・台南へと一気に向かうことのできる新幹線が開通しているので台湾旅の起点となる大都市です。

 

多くの在住日本人も居ることから、辺りをただよう空気はどこか親しみやすさを感じてなりません。

台北に来たら、ぜひオススメしたい観光地はいろいろありますが

 

なんといっても【グルメ】は外せないところ👇

 

メモ

■ グルメ目的なら夜市へ

饒河街観光夜市
寧夏夜市】

■ 台湾の温泉でリフレッシュ

【北投温泉】

■ 台北に来たら必ず訪れたい観光スポット!

【故宮博物院】
【九份】
【猫空】

『なかなか仕事や家庭が忙しくて固まった休みがとりづらい・・・(汗』

 

そんな方でも、台北だけ観光してもじゅうぶん楽しめるぐらい見どころが多い台湾。

台湾は、諸外国よりも日本語がけっこう通じるところがあるので

 

英語がまったく話せない!なんて方でも旅がしやすく、台湾人の皆さんも超親日的なので

 

海外旅行ビギナーのみならず、ベテラン(?)の方にも愛されている国です。

 

ROCK
気軽に行ける海外です!

TIPS:台湾の基本情報

国名:中華民国(台湾)

首都:台北

言語:中国語(北京語)・福建語(台湾語)

人口:約2339万人(2021年)

宗教:仏教、道教、キリスト教など

日本から直通便:台北・台中・台南・高雄

通貨:ニュー台湾ドル(平均で1ニュー台湾ドル=4円前後)

日本との時差:1時間ほど遅い(例:日本 13:00  台 12:00) 

台湾ビールの起源は1919年 日本統治時代の「高砂麦酒」が起源

知っているようで知らないかもしれない、台湾ビールの起源。

 

調べてみると、ビールファンとして非常に感慨深い歴史をたどった社歴だということが分かりました。

 

台湾ビールを語るうえで、先に解説しないといけないことが2点あります。

ポイント

1 日本による台湾統治時代(1895‐1945)

2 20世紀初頭の台湾とビールを取り巻く環境

ROCK
ちょっとした歴史解説になりますが、良ければお付き合いください

日本による台湾統治時代

ここでは端的に、台湾統治時代について解説していきます。

 

そもそも、台湾統治時代とは?というところから見ていくと・・・👇

ポイント

<台湾統治時代の始まりは日清戦争>

・大日本帝国(当時の日本)と清(当時の中国)(1616年‐1912年)との間で戦った「日清戦争 1894-1895」

1年にわたる戦争で勝利した日本は清との間で終戦条約である「下関条約」を締結

下関条約の内容には「台湾の割譲」が含まれていたため、清→日本による台湾統治時代が始まる

当時の日本は現地に「台湾総督府」を置いて政治をおこないます。

ROCK
ちなみに、現在の中華民国総統府の建物はこの統治時代のを引き継いでいます

当時の日本は、台湾のインフラから経済活動のテコ入れを大規模におこない、教育レベルの引き上げ(子供の通学率など)といった将来を担う人材の育成を進めていきました。

 

当時の台湾人が日本に対する印象はすべてが良いことばかりでは無いにしろ、100年以上前に日本と台湾で密接な交流があったことは事実でしょう。

台湾の統治時代って日清戦争からだったんですね・・
青井くん

20世紀初頭の台湾統治時代 ビールは日本からの輸入品だった?

確証のある情報では無いのですが、一説には台湾のビールの始まりは日本統治時代にあたるとのことです。
[参照リソース元 台湾ビールの歴史 ]

参照画像:キリンビール公式HPより

清国時代の台湾ではビールが製造されておらず、日清戦争後の日本が統治するようになってからビールが輸入されていきます。(日本からの)

 

そのため、台湾内で出回っているのは、日本からやってきた輸入品となり、高価なアルコールだったことからビールは日本人と富裕層のみ楽しんでいたとされています。

当時は台湾でビールが作られていなかったんですね
青井くん
ROCK
日本のビール造りが明治に入ってからと考えると、納得ではありますかね

台湾ビールの礎である「高砂麦酒」と初代社長「安部幸之助」氏

参照画像:歩く台北 現地編集ブログ 様より

そんな台湾のビール事情のなか1919年4月、台湾を拠点に活動していた日本人:安部幸之助氏という方が社長として就任。

 

1年の歳月を経て1920年4月に台湾ビールの母体である「高砂麦酒株式会社」が竣工しました。

当時の情報によると、工場の醸造機械は同時期、アメリカの禁酒法時代で突如使われなくなってしまったものを買い取って輸入してきたとされています。

安部幸之助さんって有名な方なんですか?
春田さん
ROCK
台湾では砂糖やお茶・肥料などの商材を武器に商売していた経営者とされています

高砂麦酒は1920年に台湾で初めての製造ビールを販売することになりますが、スタートしてしばらくは不調が続きます。

青井くん
なにかあったんですかね・・・?

そのあたりの記録については、『植民地台湾における高砂麦酒株式会社の経営活動』を著した一ノ瀬 雄一氏の内容で確認しました。

(※ネット上で上記タイトル名を検索されるとPDF形式で内容を確認することが可能です)

一ノ瀬氏の記録では①高温多湿の台湾の気候がビール造りにとって難しいこと

 

②品質が良くなく不味いビールという印象が進んでしまっていたこと

 

2点の問題から売上不振となったとされているようです。

そのため、業績改善を目的に①ビールの品質向上②販売ルートの確立を早急に立て直しました。

まず、1930年 日本国内のビールブランド(現在のアサヒやキリンなど大手)を台湾に輸入して販売する会社と交渉。

 

高砂麦酒の製品も取り扱い・営業販売してくれるような契約を結びことができたため、同社はようやく安定した経営に進めるようになっていきます。

もう一つの変化点として、1933年に高砂麦酒の醸造技術向上・品質向上を狙うため、日本から麒麟麦酒の醸造技術者を招きます

 

この大手ビール会社からやってきた技術者が高砂麦酒の品質を改善することで、市場からは「美味しくなった」と高評価の声をもらうようになります。

 

こうして①日本国内の麦酒輸入販売会社による代理販売対応

 

②麒麟麦酒の技術者による抜本的な品質向上、2つの課題が解決しました。

 

その後、高砂麦酒は現地生産でのコストバリューも相まって中流・下流層を中心に愛飲されるようになりました。
(富裕層は変わらず、日本国内のブランドビールを愛飲)

WWⅡ終戦後、1945年に中国の中国・国民党政府に占領された際は、高砂麦酒から現在の「台湾啤酒」に変更となったと言われています。

ROCK
台湾ブランドですが、日本人によるスタートという異色の経歴を持ったブランドです

台湾ビールの工場で営業している直営ショップで堪能しよう!

台北の中心地にある製造工場へ訪問することが可能です。

団体ツアーメインですが、個人での案内も対応可能(詳細:中国語HP

私が訪れたときは工場見学がやっていなかったので売店で生ビールをしこたま飲みました。

 

注文したビールは外のテーブルに座って飲みます。

 

食べ物の類は提供していないので、つまみが欲しい方は道中のコンビニ・スーパーで用意しましょう。

<Infomation>

<創業者>

・ 安部幸之助 氏を中心とする日本人投資家

<創業年>

・1919年 日本による台湾の統治時代に台湾唯一の現地生産ビール工場が誕生

<沿革>

・1920年  運営から1年後に初出荷

・1930年  日本大手ビールの台湾輸入会社と契約して高砂麦酒ブランドの営業拡販を委託

・1933年  醸造責任者に当時の麒麟麦酒 醸造技術者を招聘し品質向上に努める

・1945年 日本→中国への領土返還 国民党により「台灣啤酒」と名称変更

詳しくは公式HPでチェック!

<アクセス>
松江南京駅から徒歩15~20分程度

ブランドとして:金牌のほかにクラシックとフルーツビールを展開

メジャーなのは「台湾金牌」ですが、ブールブランドとして、たくさんのラインナップを展開しています👇

 

その他ラインナップ

■ クラシック(前身のタカサゴエール時代のレシピを再現した)

■ 柚椎(ゆずビール)

■ 苺好(ストロベリービール)

■ 向陽IGA(白ブドウビール) などなど・・・

公式HP(中国語)

 

方向性を見ていると、チューハイっぽい発想のラインナップがちらほら。

 

アルコールの「飲みやすさ・楽しさ」を意識されています。

 

そんな親しみやすさが個人的に大好きなビールブランドの「台湾啤酒」

 

ROCK
コロナが落ち着いたら、まっさきに台湾でグルメ三昧をしたい!

台湾ビール金牌のレビュー まとめ

こんな方におすすめ

  • 台湾に思い入れがあるひと
  • 適度に甘みを感じるテイストが好みのひと
  • 中華料理をよく作るひと

こんなシチュエーションで

  • 台湾名物のルーロー飯を作るとき
  • たまには飲んでいて楽しいビールを飲みたい気分に

ほっこりする甘さがなんだか台湾の優しさを表している「台湾金牌」ビール。

 

たまには定番のビールから一歩飛び出して台湾の大衆ビールを楽しんでみませんか?

 

至福の時間をぜひ。

-アジア・オセアニア, 台湾

© 2024 ファウンドビア! ビールで巡る世界旅行 Powered by AFFINGER5