Xin chào!(シンチャオ)
本日の一杯はベトナムの最大手が繰り出す最高クオリティの「サイゴンスペシャル」ビールをご紹介します。

基本スペックの評価について👇
価格帯
☆ 日本の大衆ビールレベルの値段
☆☆ 日本のビールの2〜3倍 400〜600円前後
☆☆☆ 600円以上の高級価格帯
入手難易度
☆ スーパー・コンビニで入手可能
☆☆ 海外ビールに強い酒販で入手可能
☆☆☆ ネットショップが可能性あり?
もくじ
サイゴンSP 基本スペックとおススメできるひと
価格帯
☆☆ 300〜500円レンジ
入手難易度
☆☆ 海外ビールに強い量販店で入手可能
アルコール度
5.0%
タイプ
ピルスナー
□ サイゴンSPの味わい
- チンゲンサイを茹でた香り
- 麦の甘みが口いっぱいに広がり、飲み終わりに鼻を抜ける穀物の香ばしさが心地よい
- ゆっくり長くホップの苦みが続いていく
テイスト分布図
こんな方におすすめ
- 日本では味わえないビールを探しているひと
- 甘い香りが好きなひと
- ベトナムの風を感じたいひと
こんなシチュエーションで
- ベトナム料理を食べながら
※アジア諸国12か国の海外ビールをまとめて紹介しています👇
正統派ビールの味わいで高い品質を本能で感じるラインナップ【サイゴンSP】
栓を開けて、グラスに注いだ時にふわっと感じたのは「チンゲン菜」を茹でたときの香り。

ビールの香りとしては、想定外の印象だったため思わず笑ってしまいました。
(そのあと、麦の甘い香りになりましたのでご安心を(笑)
しかしながら、その味わいは正統派のピルスナーらしい旨味とコクを十分に感じる美味しいビール。
穀物の甘みが高い満足感を与え、飲み終わりのホップの苦みが良いアクセントになっています。
日本のプレミアムビールを好んで飲まれている方にとっては、とても飲みやすいビールです。
食べ物と合わせるときは、間違いなくベトナム料理はもちろんのこと
どんなフードにも、きっちり合わせられる力を持っています。
個人的には、サイゴンSP自体に大きな魅力があるので
乾きもの(ナッツ類)にして、ビールの味わいを堪能してもらうことをオススメします。

百貨店などのお酒コーナーでも入手可能!ただしネットの方が安い

都会だと、百貨店などある程度海外のお酒に強い量販店で見かけることもあるサイゴンSP。
レビュー用に購入したところは『西武池袋店』でした。
初めて飲むなら、お試し用に1本単位で購入すれば良いのですが
『サイゴンSP、めちゃくちゃ好きです!』という方は、迷わず大手通販サイトで購入するのが◎
Amazonや楽天のようなところで会員になっていれば、ポイントが加算されるのがうれしいところ。
安くて24本入り1ケース7,000円台【およそ1本300円台】から飲めます。
重たいビール瓶を最速で自宅の玄関先まで届けてくれる通販サイトでオトクに楽しく飲んでみましょう!
サイゴンSPの故郷:ベトナムの首都ホーチミンから
日本からベトナムまでは直行便でおよそ6時間。
サイゴンSPの故郷であり、ベトナムの首都でもあるホーチミンに到着です。
旧名サイゴンと呼ばれ、アジア諸国のなかでは人口900万人近い有数の大都市として今に至ります。
ホーチミンの観光名所
■ ぜひ立ち寄りたい
【ベンタイン市場】【ブイビエン通り】【サイゴンスカイデッキ】
■ 歴史を感じるなら
【戦争証跡博物館】【サイゴン中央郵便局】【サイゴン大教会】
■ ちょっと遠出して
【メコン川クルーズ】【クチトンネル】などなど・・・
熱帯気候のベトナムでは、1-3月ごろが観光には適したシーズン。
ホーチミンを訪れたら、カンボジアにも足を運びたいところ。
国際バスでアンコールワットのあるシェムリアップまで行くことも可能なので
バックパッカー気質のひとはぜひ挑戦してみてはいかがでしょう?
サイゴンSPの醸造所:SABECOという巨大ビバレッジカンパニー
サイゴンSPを醸造する会社は『サイゴンビールブランド-アルコール-ビバレッジコーポレーション』
略称SABECOと呼ばれるビバレッジカンパニー。
創業は1875年にフランス人のビクターラルー氏が築いた小さな醸造所が始まりです。
※1947年のダナンの戦いからフランスによりベトナム植民地時代の始まり)
1977年はサイゴンビールファクトリーという会社名で経営していましたが
時代が経つにつれ、ビール以外の分野にも経営を多角化し始め、2003年に現在のSABECOとして
ビバレッジカンパニーとしての地位を築き上げるまでに至りました。
今では、世界38か国(日本含めて)にMade In Vietnam産ビールを輸出しているSABECO。
一番最初に創業した醸造所が今も、ホーチミン市南東8.0km
タンソンニャット国際空港から車で30-40分の距離に構えています。
ベトナム最大手のラインナップはどれも魅力的!サイゴンSP以外のブランドについて
ベトナム国内に10か所の関連会社を持つ最大手のSABECO.
年間10億リッターものビールを販売しているというのも、その実力がよくわかります。
そんなSABECOは、紹介したサイゴンSP以外にも以下のラインナップを展開しています👇
その他ラインナップ
■ 333(バーバーバー)
■ サイゴンラガー
■ サイゴンビール ゴールド
■サイゴンラガー エクスポート
■ラックヴィエット(1875年創業時のビールテイストを再現したブランド)
個人的に絶対飲んでみたいのが、限定生産販売の『サイゴンビール ゴールド』と
創業時の味わいを再現した『ラックヴィエット』でしょう。
日本の大手ビールメーカーも、数量限定生産で復刻版テイストをリリースしますが
『当時の味』というのを知りたい!と思うのは、ビールファンとして弱いところです。

サイゴンSPのレビュー まとめ
こんな方におすすめ
- 日本では味わえないビールを探しているひと
- 甘い香りが好きなひと
- ベトナムの風を感じたいひと
こんなシチュエーションで
- ベトナム料理を食べながら
春大麦100%の原材料を使用したリッチテイストなビール『サイゴンスペシャル』
たまには定番のビールから一歩飛び出してベトナムのプレミアムビールを楽しんでみませんか?
至福の時間をぜひ。