¡Hola!(オラ!)
本日の一杯はメキシコのビールとして名高い「コロナエクストラ」ビールをご紹介します。
パーティ会場やBBQにリゾート地などなど・・・・、明るく楽しい雰囲気のシチュエーションにすごく似合うコロナビール。

基本スペックの評価について👇
価格帯
☆ 日本の大衆ビールレベルの値段
☆☆ 日本のビールの2〜3倍 400〜600円前後
☆☆☆ 600円以上の高級価格帯
入手難易度
☆ スーパー・コンビニで入手可能
☆☆ 海外ビールに強い酒販で入手可能
☆☆☆ ネットショップが可能性あり?
もくじ
コロナ エクストラ 基本スペックとおススメできるひと
価格帯 ☆ 日本のプレミアムビールと同等
入手難易度 ☆ スーパー・コンビニで入手可能
アルコール度 4.5%
タイプ ラガー
コロナ エクストラの味わい
- あっさり感と強めの炭酸
- コクや旨味<さっぱり・キレのあるテイスト
- 麦の穀物感を感じつつ、後味にライムによく似た苦みが残る
テイスト分布図
こんな方におすすめ
- 炭酸強めでスーパードライ系統が好きなひと
- 濃い・重たい味わいのビールが苦手なひと
- 瓶のままビールを飲むのが好きで洗い物を増やすのが嫌なひと
こんなシチュエーションで
- 仕事終わりで疲れたときに、気分転換で
- 晴れた日にベランダ(テラス)に出て、自然の風を感じながら
- BBQや釣りなどのアウトドアをしているときに
ROCK的おススメ:そのままでもOKだけど、メキシコフードと併せるのが◎!
公式HPからも言われているように、提唱されているのは瓶のまま飲むいわゆる「ラッパ飲み」がおススメです。
(※今回はあえてグラスに注いで。コロナビールの風味を確認したかったため)
よくお店で飲む場合だと、カットライムが刺さって提供されるところが多いのではないでしょうか。
ライムを加えることによって、よりビールの苦みが鳴りを潜め、爽やかな口当たりになります。
(自宅だと、スーパー・コンビニで売っている冷凍カットレモンとかで良いかもしれません)
今回は、フリトレーの人気スナック菓子レイズ「タコス味」が近所で売っていたので組み合わせてみました。
タコス味から感じられるトマトの風味と酸味がコロナビールと相性抜群。
フリトレーのスナック菓子は、日本だとどこでも見かけるものではないですが
海外だと、至るところで販売されている定番ブランドなのでおススメですよ^^
※近所のスーパー・コンビニで買える海外ビールをまとめて8本紹介しています👇
200円前後で入手できれば、ぜひ店頭で買うべし

そのまま抜栓して飲んでも良いのですが、どうしてもカットレモンの印象が強いビール「コロナエクストラ」
一部のコンビニやスーパーでも十分取り扱いしているぐらいに、流通しているブランドです。
ネットだと最安のレベルは1本あたり250円前後(24本入り1ケースの場合)ですが
もしも、あなたの近くで売っているのが250円以下なら店頭販売がかなりオトクといえます👇
コロナビールの製造元 モデーロ社があるメキシコシティは世界遺産都市
コロナビールが生まれる場所、中央アメリカのメキシコは日本からANA直行便でおよそ15時間。
1925年創業のモデーロ社の大看板ブランドであるコロナビールの生まれ故郷であるメキシコシティに到着です。
メキシコシティは、古代アステカ文明の遺跡の上に築き上げられた都市なだけに、1日では見て回り切れないほど
観光名所に溢れている魅力的な都市。
周辺には、古代宗教都市「テオティワカン遺跡」も(メキシコシティから車で1時間程度)
見どころ満載のメキシコは最低でも1週間ぐらいの日程で計画するのが良いでしょう。
コロナビール醸造所は見学可能(ただし20年8月現在:コロナによる影響で不可)
メーカーとして公式に日本へ輸出したのは、1985年(奇しくも私ROCKと同い年)
2013年にバドワイザーを子会社化したことでも知られている超グローバルビールグループ「アンハイザー・ブッシュ・インベブ」の傘下に入っています。
平時であれば、工場への見学は可能(ガイド付きツアーが敢行)現在、コロナウイルスによる影響で工場見学は出来ません。
▽世界が落ち着くころに訪れてみたいものですね▽
Grupo Modelo lider en la elaboración, distribución y venta de Cerveza en México. Es parte de Anheuser-Busch InBev. Buscamos promover un estilo de vida saludable uniendo a la gente por un mundo mejor.
種類はコロナエクストラのみ。(メーカーとしてのブランドは多数あり)
コロナビールとしてのラインナップは残念ながら現在提供されている「コロナエクストラ」のみ。
【瓶】と【缶】2種類の容器で提供されています。
個人的な意見ですが、コロナビールといえば【瓶】でラッパ飲みを猛烈にしたい人なので、缶タイプは実用性重視の方向けでしょう。

しかしながら、製造元のモデーロ社としては、コロナビール以外に以下のラインナップをブランドとして展開しています。
■Modelo Especial(モデーロスペシャル)
■Victoria(ヴィクトリア)
■Pacífico(パシフィコ)
■Negra Modelo(ネグロ モデーロ) などなど
現地に行かなくては飲めないブランドもありますので、コロナウイルスが終息したときにぜひメキシコへ行ってみたいものです。
コロナビールエクストラのレビュー まとめ
■ コロナ エクストラがハマる人
☞ 炭酸強めでスーパードライ系統が好きなひと
☞ 濃い・重たい味わいのビールが苦手なひと
☞ 瓶のままビールを飲むのが好きなひと
■ こんなシチュエーションで楽しみたい
☞ 仕事終わりで疲れたときに、気分転換で
☞ 晴れた日にベランダ(テラス)に出て、自然の風を感じながら
☞ BBQや釣りなどのアウトドアをしているときに
飲むだけでなんだか陽気な気分になる「コロナエクストラ」ビール。
たまには定番のビールから一歩飛び出してメキシコのビールを楽しんでみませんか?
至福の時間をぜひ。